スポンサーリンク
明治学院大学 | 論文
- W.ベルゲングリューンの人と作品の特徴
- W.ベルゲングリューン作小説「のろし」をめぐって
- スイス亡命時代のローベルト・ムージル
- スイス亡命時代のローベルト・ムージル-2-
- ローベルト・ムシル作,小説「特性なき男」の成立過程について
- 「にも拘らず--人道的政治を」・あるユートピアの具現
- How the American Media Deal with Japan and Why
- 正徹の形相の美
- 新古今における妖艶美の形成--美の変幻性について
- 古今集の表現契機と均斉美の形成
- 独絃哀歌調について--讃美歌との関連において (秋元徹教授定年記念論文集)
- 式子内親王の釈教歌
- 定家の恋歌
- 良経歌の風体
- 定家歌と禅竹能
- 定家歌と禅竹能-2-「野宮」「定家」を中心に
- 夏はつる扇--謡曲《班女》に照らして
- 内外価格差の問題について--日米構造協議の関連から (戦後体制の現代的変容)
- 潜在的参入を伴う価格・数量ゲ-ムの均衡の特質
- 国有企業の効率化に関する一考察