スポンサーリンク
明治学院大学国際平和研究所 | 論文
- 公開研究会記録 Globalization and the reconstitution of citizenship: locating Japan
- プロジェクト研究報告 The Futures of Diaspora
- International Law and Human Rights Dimensions of Nuclear Weapons
- Towards Global Convergence--Cultural, ecological and economic possibilities for closer relations in the world (特集:私たちはどんな世界に生きたいのか? イラク戦争とグローバル市民社会の役割)
- ロシアの軍産複合体--過去のものとなるか、それともよりスリム化して小規模になるか
- 1990年代の米国核戦略の変化 (特集:アジア・太平洋の非核化と21世紀の国際平和)
- Nuclear Disclosure: A Danger to National Security? (Special Feature: Reexamining the Alleged"Threats"to Peace Articles)
- 東ティモールと予防措置--国連の説明責任 (特集 地域紛争から見えるグローバル化と人間の安全保障)
- Working for the Peace and the Sustainable Development (特集:グローバリゼーションと「南」の農民--オルタナティブはすでに起こっている)
- 女性の軍国主義と核武装するナショナリズム:インド民族義勇団の女性たち
- On the Psychology of Reconciliation (特集 ピース・エデュケーション--平和をつくるための学び)
- 「ヒューマン・セキュリティ」の可能性をさぐる (報告:アジア・太平洋におけるヒューマン・セキュリティの条件)
- The Legacy of Hiroshima and Nagasaki
- 日本国憲法第9条の「救済」を[含 英語文] (特集 世界の中の憲法9条)
- ホームレスから見える日本社会 (特集 現代世界、「いのち」の格差報告--外から内から) -- (国内格差と「いのち」)
- アフリカ非核地帯条約の歴史と現在 (特集:グローバル化時代のアフリカと人間の安全保障)
- WTOに主導された経済のグローバル化と「改革」に晒された国連人権機構の反撃 (特集 国際機関は誰のものか--グローバル化時代の市民の役割)
- 「パール・ハーバー」の教訓が生かされない米国の歴史認識--「ハワイ先住民族」の視点の欠如が意味するもの (特集:21世紀に平和をどう考えるか--新平和学入門)
- 書評 池田香代子再話(C.ダグラス=ラミス対訳)『もし世界が100人の村だったら』 池田香代子&マガジンハウス編『もし世界が100人の村だったら2』
- 国連の「平和構築(Peace-Building)」 と米国の「国民形成(Nation-Building)」との間にみえる政治戦略--日本における「平和構築」概念の再検討に向けての一考察