スポンサーリンク
明治大学文芸研究会 | 論文
- 「『石川啄木』を読む」小川武敏
- 「ミーナ・ド・ヴァンゲル」小論
- ケラーのMartin Salanderについて-1-
- ケラーの初期の抒情詩-1-1842〜1848時代の生活と創作
- 接続助詞「し」の成立
- 近世上方語のミルヤウナ-ミタイダ成立前史-
- 日本語属格の周縁-意味上の主要部を後項に認めがたい型-
- 平安期訓点資料の「用言-ガ+用言」
- WordbanksOnline新インターフェースと文法研究
- 戦後復興期大衆歌謡の再検証
- ピスカ-トルの叙事詩的演劇-序-
- ピスカ-トルの叙事詩的演劇--二〇世紀演劇に於ける一つの試み
- 『肝っ玉おっ母とその子供たち』小論
- 亡命者ブレヒトと「新しい時代」--初稿の「ガリレイの生涯」
- 「ガリレイの生涯」改稿の諸問題
- 騎士道文学・女房文学からの発展的考察
- シモーヌ・ヴェイユと高群逸枝-究極の対観念-
- 文化成立基盤についての一考察--クリステヴァの言語(活動)(ランガ-ジユ)理論から
- 時間軸を越えて-石牟礼道子とジュリア・クリステヴァ-
- コミュニケーション思想-テクスト・エクリチュール・ジェンダー-