スポンサーリンク
明治大学商学研究所 | 論文
- ハロッズとセルフリッジスの1914年までの発展
- 1914年までの英国におけるマーガリンの流通機構--マーガリン製造業者による食品マルチプル企業の系列化
- イギリスにおける産業国有化と労使関係-2-
- マーケティング研究の科学化のための基礎作業
- リチャード・カンティロンの貨幣経済理論
- コンツェルン決算書の基礎概念と目的
- 共同海損規則の沿革--1860〜1950年
- ゴドウインの生涯と著作
- ゴドウィンの生涯と著作
- 禁制品制度と通商自由
- 近因法則論争の帰趨
- 大数の法則と確率の原理
- 海上保険契約に於ける戦争の効果
- アメリカ金融機関市場の長期的観察-1-資金循環勘定に基づく1945年から1992年へわたる市場分析
- アメリカ銀行産業衰退論-上-銀行産業は衰退中か?一つの歴史的見通しからみた最近の傾向と将来の予測
- アメリカ銀行産業衰退論-中-銀行業は衰退産業か?一つの歴史的見通し
- わが国の金融持株会社構想
- 純粋銀行/資産運用銀行制度の構想--金融システムの安全性確保を目指す新種預金の創設
- 真の指数計測とそのシステム-ワイド・アプロ-チへの応用
- 食肉市場における「基数的効用」および「効用への外的要素寄与率」の計測