スポンサーリンク
早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会 | 論文
- ジャンケレヴィッチを読む--『なんだかわからないものとほとんど無』(8)
- ジャンケレヴィッチを読む--『なんだかわからないものとほとんど無』(9)
- 書評『文庫、新書の海を泳ぐ』小田光雄著、編書房(2002年11月)
- ジャンケレヴィッチを読む--『なんだかわからないものとほとんど無』(10)
- 型・粋・仕切り--小林秀雄『近代絵画』後半四章について
- 映画分析『レベッカ』(1)
- 映画分析『レベッカ』(2)
- 映像と似ていること
- ニセモノ考
- 『北北西に進路を取れ』論(1)
- Apolloの縦琴とPanの葦笛--Shelleyの二編のHymns
- 雲の車がわれにあらば!--Shelleyと雲のイメ-ジ
- イェイツの「ヴィジョン」とブレイク (鈴木悌二教授定年退職記念号)
- W.B.イェイツとガイア- (山田良治・牧野力両教授定年退職記念号)
- レダと白鳥--W.B.イェイツの歴史観
- W.B.イェイツ--死への瞑想 (島村教次・大内義一・飯島衛・和久利誓一四教授定年退職記念号)
- W.B.イェイツの詩にみる政治思想 (〔早稲田大学〕創立百周年記念論文集) -- (文学と政治)
- W.B.イェイツとバラッド (南英耕教授定年退職記念号)
- イェイツの「薔薇」における象徴の「バラ」
- The Wind Among the Reedsにみる吹き荒む風