スポンサーリンク
早稲田大学史学会 | 論文
- 長沙子弾庫楚帛書群に見える月名について(東洋史部会)(平成一五年度早稲田大学史学会大会)
- 中国古代史とのつきあい(早稲田大学史学会・連続講演会)
- 古代中国との接点(早稲田大学史学会・連続講演会「わたしと歴史学、わたしと考古学」,彙報)
- 極北地帯の石干見 : 特殊な簗に関する民俗学・考古学的研究
- 義和拳の性格に就いて
- 1920年代の反基督教運動について
- キリスト教の中国化に関する研究--特に20世紀のプロテスタント教会を中心として
- 古墳時代の国際交流(早稲田大学史学会・連続講演会)
- 雄略朝期の王権と地域
- 煙山専太郎先生の回想
- フリードリッヒ大王のユダヤ人政策-1-
- フリードリッヒ大王のユダヤ人政策-2・完-
- 野々村戒三先生の追憶--お仕事の点描
- 過去を葬るの記--年譜と執筆の記録 (〔小林正之先生古稀祝賀退職記念号〕)
- 隆慶和議と右翼モンゴルの漢人
- 中国古代史とのつきあい (彙報 早稲田大学史学会・連続講演会「私と歴史学、わたしと考古学3」(於文学部校舎))
- 明代家丁考
- 明末に於ける松江の幾社に就いて
- 建文帝出亡説考証
- 続建文帝出亡説考証