スポンサーリンク
早稲田大学史学会 | 論文
- 宋代永嘉学派の理財論--葉適を中心として
- 南宋屯軍文書考
- 南宋「銭簿残欠」考 (早稲田大学創立百周年記念)
- 宋初の国子監・太学について
- ディッガーズ農民運動とそのユートピア思想
- ディッガース農民運動とそのユートピア思想-2・完-
- 在地領主制の形成と展開--紀伊国伊都郡隅田庄を中心として
- コメント1(公開シンポジウム : 平成十二年度早稲田大学史学会)
- 明治初期日朝関係と詩文応酬
- カロリング・ルネサンス
- 不定形剥片石器考--フィリピン・ルソン島ラトゥラトゥ洞穴の石器群の分析について
- スイスの中立政策と領内通過権問題
- 『五族譜』と『集史』編集
- 系譜史料におけるジュチの諸子に関する記載
- 妙心法師の入定ミイラ考
- 近世後期の入会論争と一件記録(日本史学部会)(平成十二年度早稲田大学史学会大会研究発表要旨)
- 足利成氏論ノ-ト--百瀬説に学ぶ
- 吐谷渾と吐蕃の河西九曲
- 唐代兵制=府兵制の概念成立をめぐって--唐・李繁『〔ギョウ〕侯家伝』の史料的性格と位置づけを中心に
- 唐代兵制=府兵制の概念成立をめぐって : 唐・李繁『〓候家伝』の史料的性格と位置づけを中心に