スポンサーリンク
早稲田商学同攻会 | 論文
- 二段階アプロ-チとマネ-重視の貨幣政策
- 合理的期待と最適政策の時間不整合性
- 最適政策の時間不整合性--G.Calvoの貨幣経済モデル(1978)について
- アメリカの「新しい金融政策」の背景とその効果に関する一考察
- 日本の金融政策とLucas Critique
- 総需要・総供給モデルとディスインフレ-ション政策の信頼効果
- 金融政策のゲ-ム論的アプロ-チに関する一考察--「名声アプロ-チ(REPUTATION APPROACH)」を中心として
- 金融制度再編成と協同組織金融機関
- わが国金融機関の規模と範囲の経済性に関する実証分析サ-ベイ
- 労働金庫における規模と範囲の経済性
- R.チャルディ-ニ,社会行動研究会訳『影響力の武器』(誠信書房1991年)
- Mendel, Michael., The High-Risk Society, -Peril & Promise in the New Economy- Times Business,New York NY, 1996
- 富士通(株)の組織能力形成に関する一考察--コンピュータ周辺機器に関する神戸工業(株)との関係特殊的能力の開発:1958年〜1967年
- コルネリウス・ネポスの「偉人伝」から--パウサニアスとハンニバルの伝記
- 国際補助語は可能か
- ヴァザーリのダ・ヴィンチ伝
- 書評 片山覚(監修)・高江功(著)『三訂 融資審査とキャッシュ・フロー分析--「企業の実力」判断の切り札』(経済法令研究会,2004年)
- 企業戦略としての異文化ビジネス・コミュニケ-ション--ビジネス・コミュニケ-ション研究の新たな視点
- 書評 加護野忠男・井上達彦(著)『事業システム戦略 事業の仕組みと競争優位』(有斐閣,2004年)
- 宮島英昭(著)『産業政策と企業統治の経済史-日本経済発展のミクロ的分析-』(有斐閣,2004年)