スポンサーリンク
日本騒音制御工学会 | 論文
- 環境音の幾何学的構造について
- 音圧レベルから求めた環境音の地域性 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 都市環境音の音圧レベルの変動と音圧波形のフラクタル次元 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 波形の自己相似性を利用した音圧レベル推定 (社団法人日本騒音制御工学会〔平成17年〕春季研究発表会講演論文集) -- (道路交通騒音の調査・予測技術の進化(1))
- 道路交通騒音対策の実態
- 音質評価の特徴 : その手順と基本メトリクス
- SEA法汎用ソフトウェアの概要
- 音響計測におけるトレーサビリティとその実際
- ISO/IEC17025に基づく音響・振動計測器の認定校正業務について
- 窓サッシの施工のポイント
- Filtered-Histogram 法による道路交通騒音距離減衰量の把握手法
- 騒音の面的評価における施策指向型のデータ解析 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 音響・騒音・建築音響に関するISO規格の動向-ISO/TC 43 プレトリア会議報告-
- 浴室からの固体音測定のための標準加振源に関する検討 (社団法人日本騒音制御工学会〔平成15年〕春季研究発表会講演論文集) -- (住宅設備系固体音の現況及び測定法)
- 不思議音に関するアンケート集計結果(発生音と各種要因の関係) (社団法人日本騒音制御工学会〔平成17年〕春季研究発表会講演論文集) -- (不思議音の現状と課題)
- 給排水設備騒音の測定法--JIS案の考え方とその内容 (社団法人日本騒音制御工学会[平成19年]春季研究発表会講演論文集) -- (設備機器発生音・振動の測定と評価)
- 平成14年9月10日 日本騒音制御工学会研究発表特別講演 ロボット昆虫記 : マイクロマシンの夢
- I-INCE Technical Study Group(TSG)の活動TSG#4教室の騒音 : 残響制御
- 床先行工法における住戸内遮音性能測定
- 特集 「新しい環境影響評価の手法」:企画にあたって