スポンサーリンク
日本音楽舞踊会議 | 論文
- 言葉の科学と音楽(17)記号学と音楽(8)
- 言葉の科学と音楽(18)F.レルダール、R.ジャッケンドフ著『調性音楽の生成理論』を中心に
- 現代邦楽とともに(2)「邦楽4人の会」の結成
- 現代邦楽とともに(3)宮城道雄は現代邦楽の父
- 現代邦楽とともに(4)芸大邦楽科廃止論と宮城先生の死
- 現代邦楽とともに(5)世界青年平和友好祭に参加して
- 現代邦楽とともに(6)宮城道雄の音楽と十七絃箏
- 現代邦楽とともに(7)十七絃箏の開発と新作の委嘱
- 現代邦楽とともに(8)現代邦楽の最盛期へ
- 現代邦楽とともに(9)はじめてのヨーロッパ演奏旅行
- 現代邦楽とともに(10)はじめての外国人の作品
- 現代邦楽とともに(11)リサイタルと後進の育成
- 現代邦楽とともに(12)1978年、再びリサイタル
- 現代邦楽とともに(14)初めての海外リサイタル
- 現代邦楽とともに(15)オランダとドイツの旅
- 現代邦楽とともに(16)「十七絃箏の歩み」の連続演奏会を開く
- 現代邦楽とともに(17)1986年のリサイタル
- 現代邦楽とともに(18)国際的音楽会の準備と公演
- 現代邦楽とともに(19)アジアの音楽家たちとの交流
- 現代邦楽とともに(最終回)1994年のリサイタル