スポンサーリンク
日本関税協会 | 論文
- 財団法人日本関税協会常任理事会講演録 景気の回復は持続するか--日本経済復活の条件
- 特別企画 WTOの解剖-33-WTOにおける投資に関する交渉の法的枠組み--バート論文を中心に・下
- 「UNCTAD Series on Issues in International Investment Agreements」United Nations Conference on Trade and Development〔和文〕
- 第3セッション:投資問題 (特別企画 WTOとは何だ(7)) -- (財団法人日本関税協会設立50周年記念シンポジウム WTO次期貿易交渉の意義と展望)
- バーゼル条約及びバーゼル法に基づく廃棄物の輸出入について
- 時事問題 国際貿易の安全確保および円滑化のためのWCO「基準の枠組み」について
- 外資系企業に対するファイナンスの実践研究--対日投資の促進のために
- 民間及び政府等による平成10年度の経済見通し--国際経済指標を中心に
- 最近の国際的な知的財産権問題と日本の対応
- ウルグアイ・ラウンドで作成された貿易関連知的所有権(TRIP)協定案の背景と概要
- ウルグアイ・ラウンドにおける貿易関連投資措置交渉
- WTOの制度と特性 (特別企画 WTOの解剖・1)
- 日本の国際交渉力強化のために
- TRIPS協定の意義と効果 (WTO・TRIPS協定シンポジウム記録 WTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定の諸問題(1))
- SG措置の役割と世界情勢の変化 (青山学院大学総合研究所--学際研究プロジェクト公開講演会要旨 WTOのセーフガード措置発動の諸問題)
- 動き出した最後の巨大市場インド--ビジネスの好機をどう活かしていくか
- 戦中・戦後の税関史発掘(17)沖縄におけるサンマ裁判
- 時事問題 平成15年度関税改正について
- 〔日本関税協会〕常務理事会講演 当面の財政金融政策及び平成10年度関税改正案について
- (財)日本関税協会常務理事会講演 日本経済の課題〔含 質疑応答〕