スポンサーリンク
日本鍼灸治療学会 | 論文
- 鍼灸師の行う研究の意義 (鍼灸研究の方向とその未来像(パネルディスカッション))
- 解剖学の立場から (経穴の本質について)
- 肩こりのペインクリニック-2-症例を主として
- 慢性頭痛のペインクリニック
- 臨床医学の立場から (鍼灸研究の方向とその未来像(パネルディスカッション))
- 低周波つぼ表面療法--局所的取穴と経絡的取穴の効果判定の比較検討 (第5回国際鍼灸学会特集号)
- 重症胃下垂症の皮内鍼と温石療法
- 鍼と電気鍼療法の心臓血管および神経系統に対する影響,電気鍼療法の電気生理学的基礎と疼痛閾値の評価 (第5回国際鍼灸学会) -- (シンポジウム)
- 鍼と電気鍼療法の心臓血管および神経系統に対する影響,電気鍼療法の電気生理学的基礎と疼痛閾値の評価 (第5回国際鍼灸学会)
- 頭部外傷 ことにその後遺症の臨床的研究-1-主として「不定愁訴」について
- 頭部外傷ことにその後遺症の臨床的研究-2-いわゆる「鞭打ち症」について
- 疼痛治療に必要な病位の問題--古典的病位の現代的理解 (第5回国際鍼灸学会) -- (論説)
- 鍼・鍼麻酔方式の臨床応用とその限界 (鍼麻酔と鍼灸治療)
- 最近5か年間における鍼灸臨床研究成果とその考察 (第5回国際鍼灸学会特集号)
- 自律神経と鍼灸
- 針による器官神症経の調整 心臓神経症(特別講満)
- 鍼麻酔-1-
- 針による器官神経症の調整 心臓神経症(特別講演)
- 鍼灸と自律神経反射-1-
- スモン後遺症に対する針通電療法効果の客観化に関する研究