スポンサーリンク
日本近世文学会 | 論文
- 講演要旨 明清小説と善書--日本近代小説も視野に入れて
- 『椿説弓張月』の構想と謡曲「海人」
- 「利休」といふ語について
- 寛政期の大田南畝と狂歌
- 板木のありか
- 『椿説弓張月』の方法
- 「助六所縁江戸桜」考 : 上演史からみた「ゆかり」の意味
- 樵夫横尾時陰--『英草紙』第三篇再考
- 秋里籬島の俳諧活動
- 『狂歌波津加蛭子』考--石川雅望の狂歌活動再開を巡って
- 和刻本『忠義水滸伝』と『通俗忠義水滸伝』--その依拠テキストをめぐって
- 「吉備津の釜」試論--俳諧的連想に注目して
- 「好色五人女」論序説--その読者意識の持つ意味を中心に
- 黙老旧蔵本『塩尻』と馬琴
- 『新編金瓶梅』と『隔簾花影』
- 『水滸伝』の作者と馬琴--「今古独歩の作者」羅貫中の発見
- 元禄の添削
- 松平忠房の孝子伝--漢文孝子伝の役割と展開
- 団水の初期作『諸宗鉄槌論』『好色破邪顕正』の創作方法をめぐって
- 平成十九年度秋季佐賀大学大会公開講演会講演録 九州の地方出版