スポンサーリンク
日本赤外線学会 | 論文
- 簡易放射温度計(3)
- 宇宙遠赤外線の気球観測
- スペース赤外線望遠鏡計画
- 近赤外分光とラマン分光におけるケモメトリックスの応用
- 簡易放射温度計(2)
- CIAOについて
- 赤外線が明らかにした宇宙の謎
- 8年間の事務局担当を顧みて (特集 創立10周年記念号(その1)) -- (10周年に寄せて)
- HgCdTe赤外センサと量子井戸型赤外センサ
- 思い出すままに (特集 創立10周年記念号(その1)) -- (10周年に寄せて)
- 遠赤外分光研究の歩み(2)
- Development of a solenoid induced helical wiggler for a free electron maser
- リモートセンシングによる海表面温度とは何を意味しているか
- LMSA(大型ミリ波サブミリ波干渉計)計画
- テラビット伝送を可能とするDWDM光無線リンク技術
- InAsSb三元混晶半導体結晶成長
- テラヘルツESRのナノ分子磁性体への応用 (特集 ミリ波、テラヘルツ、赤外分光の物性応用)
- 半導体レーザ分光によるガス中微量水分の検出 - 半導体製造プロセスモニタリングへの応用 -
- 薬物鑑定における赤外・ラマン分光の利用
- 生活環境