スポンサーリンク
日本賠償科学会 | 論文
- 巻頭言 対人賠償保険支払基準の復活を望む
- 判例診断 看護師より抗生剤投与を受けた患者のアナフィラキシーショックによる死亡について,看護師に対し経過観察を十分行うことの指示等をすべき注意義務を怠った医師の過失を認めた事例(最高裁第3小法廷平成16.9.7判決)
- 判例診断 帝王切開による分娩を強く希望していた夫婦に経腟分娩を勧めた医師に,経腟分娩の場合の危険性を理解した上で経腟分娩を受け入れるか否かについて判断する機会を与えるべき説明義務を尽くしていないという事例(最高裁第一小法廷平成17.9.8判決)
- 判例診断 保険金請求権と立証責任[含 レジメ]
- 最近の裁判例に見る死因解明義務--死因決定における解剖の役割
- 時の鑑定書 幼児の歯科局所麻酔に起因する事故死例--歯科医師の注意義務
- 犯罪・事故関連死亡者の遺族の精神・心理的反応--司法解剖例についての調査
- 時の鑑定書 犯罪・事故等関連死亡者の遺族における心理学的症状構造の分析
- 事例検討 頭部外傷3か月後の浴槽内溺死
- 事例検討 外傷性脳動脈瘤破裂の可能性を認めた事例
- 交通事故後,6年余に亘る,主として不定愁訴に係わる鑑定例
- 妊婦と交通外傷をめぐる賠償科学的問題点
- なぜ遺族は病院を訴えるか
- 脊髄・関節後遺障害認定の諸問題 (特集1:後遺障害認定の進歩と現状)