スポンサーリンク
日本証券経済研究所大阪研究所 | 論文
- わが国金融制度改革の一視角--業態間利害調整の視角
- 日本の社債受託制度の特徴とその形成--戦時統制期〜戦後復興期
- アメリカ金融システムの分散化と企業統治--Mark J.Roe,"Strong Managers,Weak Owners",1994に寄せて
- わが国の普通社債流通市場論議の展開と現状
- 先物市場の分裂と取引流動性--大証225mini導入のインパクトを測定する
- 米国の空売り規制と住宅公社の救済
- 二〇〇八年九月 米国金融システム危機と空売り規制
- クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)取引の清算を巡る米国の現状と考え方
- J-REIT市場の価格形成
- ユーロ債流通市場における価格情報インフラ
- 社債市場の透明性--IOSCO報告書を中心に
- 米国社債・地方債に係る取引結果情報公表のリアルタイム化
- 欧州における債券電子取引の動向--シティグループ社によるMTSでの債券大量売買をめぐって
- 英国債券流通市場の透明性に関するFSAディスカッション・ペーパー
- アジア債券市場育成構想における市場の重層性
- EUおよび英国における債券市場の透明性に関する検討の動向--EU金融商品市場指令との関連性
- 米国国債市場「ベスト・プラクティス」の策定--フェイル多発およびレポ・スクィーズへの対応
- 米国FINRAによる債券マークアップ・ポリシーの制定と運用
- EU債券市場に透明性要件制度化は必要か
- 証券化商品の原資産情報トレーサビリティ向上とは