スポンサーリンク
日本証券経済研究所大阪研究所 | 論文
- イギリス株式市場の諸問題--第2のビッグバン?
- 「商社商権論」島田克美
- 国債発行方法の転換過程--昭和7年度予算編成において
- 預金部資金運用政策の変化--高橋財政期の大蔵省預金部
- 金融自由化と証券市場の役割--韓国と台湾の比較
- 「アメリカの証券業--変貌過程と規制緩和」佐賀卓雄
- 株式売買システムと株価変動--日米市場の比較分析
- ASEAN資本市場の発展とシンガポ-ルの役割--インドネシア・マレ-シアのケ-スを中心に
- 西ドイツの対外直接投資--1970年代の動向を中心として
- 西ドイツにおける外国資本--その国際分業構造と市場競争力の実態
- 西ドイツ系多国籍企業の対米投資--企業進出実態と在米子会社貿易構造を中心として
- 西ドイツの企業金融--その実情と最近の諸問題
- 西ドイツにおける企業集中と市場構造
- ドイツ対外証券投資と資本市場
- 証券政策の特質と課題
- 起債市場のモデル化について〔企画庁,野村総研,大蔵省証券局,日証研の各モデル〕
- 証券市場の情報化--その現状と問題点について
- 間接金融構造における証券政策の展開
- タイムリ-・ディスクロ-ジャ---その機能と限界について
- 信用取引の機能について