スポンサーリンク
日本行動分析学会 | 論文
- C-2 我が国の学校場面における介入研究に関するシステマティック・レビュー(ポスター発表)
- C-7 自閉症児における構成反応見本合わせ反応の獲得と般化(ポスター発表)
- B-12 福祉施設の作業における休憩の効果(ポスター発表)
- C-2 特別支援学校生徒の集団活動参加への積極的行動支援 : 昼休みの「友達の輪」プログラム(ポスター発表)
- C-4 自閉症幼児におけるビデオセルフモデリングを用いた母親へ向けたポジティブな感情語・表情の表出 : 母子相互作用の変容(ポスター発表)
- D-1 視覚障害のある自閉症者へのiPodの指導 : 「早送りボタン」を押す行動の獲得(ポスター発表)
- C-10 短期集中型スタッフトレーニング : 機軸行動支援法(Pivotal Response Teaching)の習得(ポスター発表)
- C-6 短期集中型スタッフトレーニング : 特別支援学校への適応(ポスター発表)
- C-3 自閉症児に対する離散試行指導法(DTT)機軸行動指導法(PRT)を用いた言語聴覚療法(ポスター発表)
- C-6 自閉症児の社会的文脈における視線理解 : 動画刺激における視線弁別「どっちがへん?」(ポスター発表)
- C-11 自閉症スペクトラム障害児における模倣スキルの学習過程 : 反応クラスによる分析と般化評価(ポスター発表)
- B-5 指示理解不可能で危険行動も頻発していた一症例に対するトイレ動作への介入(ポスター発表)
- D-6 自閉性障害児における般性化した読み綴りの成立 : 構成反応見本合わせ手続きと分化観察反応手続きの効果の検討(ポスター発表)
- D-9 発達障害児における複雑な社会的場面を含む文章に対する感情推測の変容(ポスター発表)
- B-9 義足の異常歩行分析のための手順書の作成 : モバイル型アイマークレコーダによる検討(ポスター発表)
- D-16 運動が苦手な子どもの運動教室における集合行動の改善(ポスター発表)
- A-11 車椅子駆動練習における身体的ガイドの有効性について : 重度運動麻痺,認知機能障害を呈した脳血管障害患者を対象に(ポスター発表)
- D-4 発達障がい児におけるローマ字習得のための条件分析 : タイピングの学習過程からの検討(ポスター発表)
- C-7 短期集中型スタッフトレーニング : 離散試行型指導法(Discrete Trial Teaching)の習得(ポスター発表)
- C-1 短期集中型スタッフトレーニング : 行動エンジニアモデル(BEM)によるパフォーマンス分析(ポスター発表)