スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- イボイボツノゴケの新産地
- 種子島産のColura inuiiについて
- タイ北部産の苔類Lejeunea tuberculosa Steph.(苔類クサリゴケ科)で見つかった線虫による虫えい(アジア産蘚苔類分類・生態ノート, 20)
- 薬になるコケの話
- 小笠原諸島のキノボリツノゴケ
- 地中深くに伸びるボルネオ産ネジクチスギゴケ属 Dawsonia superbaのシュート地下部について(アジア産蘚苔類の分類・生態ノート,19)
- 苔類・ツノゴケ類における胞子の散布機構(シンポジウム:コケ胞子の散布機構,第17回大会講演要旨)
- ミズキャラバゴケ再訪 : アクアリウムに使われる蘚苔類
- Methylobacterium属細菌と植物との共生相互作用(招待講演,日本蘇苔類学会第42回岡山大会)
- 関東・甲信地方におけるスギ樹幹着生蘚苔・地衣類の分布(一般講演,第22回大会講演要旨)
- 関東・甲信地方におけるスギ樹幹着生植物の分布と環境条件について
- 大気清浄度指数(IAP:Index of Atmospheric Purity)の再検討(一般講演,第23回大会講演要旨)
- 私のコケ標本
- ヒナノハイゴケ胞子の非常に強力な超高圧耐性(一般講演,日本蘇苔類学会第42回岡山大会)
- 蘚苔類播種育苗用シート(一般講演,第25回長野大会特集)
- コケ類から見た植物地理(雑感)(一般講演,第16回大会講演要旨)
- コンピュータネットワークとデータベース(シンポジウム:コケ研究とパソコン,第20回日本蘚苔類学会講演要旨)
- ツノゴケ類の絶滅危惧種 : キノボリツノゴケの分布と生育状況を中心にして(シンポジウム,第24回大会講演要旨)
- 庭先のコケ群落の遷移(展示発表,第21回大会講演要旨)
- 中国地方におけるキセルゴケの生育地と胞子体成熟時期
スポンサーリンク