スポンサーリンク
日本藻類学会 | 論文
- ベトナムにおけるSargassum mcclureiの薬用茶としての利用〔英文〕
- 紅藻マルバツノマタ(スギノリ目)の個生態学〔英文〕
- Mesoporos perforatusの形態観察〔英文〕
- 温帯性サンゴの光合成 : 温度特性とその測定法
- 地中海産の紅藻ソゾ属(イギス目)の2新種,Laurencia pelagiensisとLaurencia verlaquei〔英文〕
- テウリアナメの生態
- ソ連科学アカデミ-附属コマロフ植物研究所
- 北海道産オトヒメモズク(新称)Gloeophycus koreanum I.K.LEE&Yoo(紅藻,イトフノリ科)について〔英文〕
- 底泥抽出物共存下における従属栄養細菌による藻類増殖促進効果について〔英文〕
- 神奈川県三浦半島・小田和湾の海草藻場
- 香川県高松市沖・女木島北端部の磯地先
- 新潟県岩船郡粟島の方位別地先
- 北海道厚岸郡浜中町藻散布前浜地先のチェーン振り事業地
- 真核性藻類における細胞分裂の微細構造
- イワヅタ属(緑藻類)における配偶子形成時の核分裂の微細構造〔英文〕
- 緑藻ハネモモドキPseudobryopsis hainanensisの多鞭毛遊走子の鞭毛装置構造〔英文〕
- 暖海産緑藻キッコウグサ(Dictyosphaeria cavernosa)の分割細胞分裂(segregative cell division)について〔英文〕
- 緑藻類,カサノリ目の多核種における核分化の研究のための蛍光染色法の有用性〔英文〕
- オオハネモ(緑藻綱)の配偶子および配偶子接合の微細構造〔英文〕
- キリンサイ類・オゴノリ類の生産と利用