スポンサーリンク
日本菌学会 | 論文
- 麹菌の生産するタンパク質分解酵素の繊維素溶解活性
- アンズタケ目きのこの脂肪酸組成の特徴と分類
- Fomitiporia punctataとスギ非赤枯性溝腐病菌チャアナタケモドキの菌糸体の培養特性の比較
- Elmerina hexagonoides複合種の分類学的検討
- Buglossoporus heritierae及びB. magnusの再発見
- 中国産および韓国産乾シイタケの品種同定
- 中国産ヤナギに発生するMelampsora 属の分子系統解析
- 積雪下のリター分解に関わる菌類とそのphenoloxidase産生能
- ITS2 二次構造から見たPythium属の分類
- 菌類二次代謝産物HPLCプロファイリングとメタボロミクスの新規活性物質発見へのインパクト
- 蟻から発生した冬虫夏草について
- ブナ林リタ-層におけるブナ辺林小片分解初期の菌類遷移
- Acremonium alcalophilum,好アルカリ性およびセルロ-ス分解性の不完全糸状菌類の1新種について〔英文〕
- 菌核形成性雪腐病菌の発生と気候変動:スバルバールと北海道を例として
- 3種の植物病原菌に対する菌食性ヒメツチトビムシの産卵選択
- 小笠原諸島の菌類相
- ツルナ科植物ベルゲランツスに腐敗病を引き起こすPythium属菌の分子系統解析による種同定の裏付け
- Myxomycetes in China
- 高松塚古墳石室内およびその周辺環境における菌類相と壁画の生物劣化との関わり
- 高山帯ハイマツ下に生えるハクサンアカネハツの形態的特徴