スポンサーリンク
日本英文学会 | 論文
- マロリーのテクストを求めて (関東英文学研究 第6号) -- (研究の未来)
- Displacement in the practical teaching of English: a generative approach (東北英文学会 第63回大会Proceedings)
- BeowulfにおけるHeremod挿話の意図について--ll. 902b-04aの解釈を中心に
- 詩の読解と説明文の読解における辞書使用の違いについての一考察
- 堕落の光景--The Rainbow最終章における炭坑町の風景について
- A Reading of the "Anachronistic" Museum in The Age of Innocence (関西英文学研究 第6号)
- The House of Mirthにおける読む行為と身体の接触
- The Homeric Question in Barrett Browning's Aurora Leigh (九州英文学研究 第30号)
- Reading the Margins : The Futurity of Susan Howe's Archival Recovery (関東英文学研究 第6号)
- メアリ・ウルストンクラフトの分別と多感
- 書評 Edith Snook, Women, Beauty and Power in Early Modern England : A Feminist Literary History
- Writing underground: Haruki Murakami's ethical turn (中部英文学)
- Daughters of the Brontes : An Analysis of Jean Rhys's Wide Sargasso Sea and Maryse Conde's Windward Heights (中部英文学 第31号)
- 死の二つの意味 : J. M. CoetzeeのWaiting for the Barbariansについて (関東英文学研究 第6号)
- 南部文学の「伝統」と「テキスト」 : Noel Polk, Faulkner and Welty and the Southern Literary Tradition (関西英文学研究 第7号)
- 彷徨う記号、リトル・ファーザー・タイム : 鉄道線路上のJude the Obscure (東北英文学研究 第4号)
- 秘教の批評、畢竟、批評の秘境 : Helen Vendler, The Art of Shakespeare's Sonnets (関西英文学研究 第7号)
- 対蹠地としてのヘテロトピア--Darkness Visible(1979)における空間表象 (東北英文学会 第63回大会Proceedings)
- 英語カリキュラム開発へのシステムアプローチ
- DonneからG.Herbertへ--T.S.Eliotのvia mediaの視点から