スポンサーリンク
日本臨牀結核社 | 論文
- 痰,尿,肋水中のPASの濃度と培養成績との関係
- 肺嚢腫性疾患と肺結核
- 肺結核患者の喀痰,気管支分泌物及び切除肺病巣からのCandidaの検出と肺Candida症の1例
- 新抗結核剤Isonicotinoyl-3-methoxy-4-hydroxy-benzaldehyd-hydrazon(Ftivazid関連化合物)の臨床実験-1-
- 簡易なX線装置による胸部撮影技術と誤読の範例について
- 珪肺並びに塵肺結核のX線像,特に珪肺結核の分類について
- 結核性脳膜炎の治療時ストレプトマイシ投與法の差異に基く体液中ストレプトマイシン濃度の消長
- 結核菌のSM,INAHに対する耐性の獲得並びに変動について
- 一過性肺浸潤について
- 邦製イソニコチン酸ヒドラチットによる内科的結核病の治療
- イソニコチン酸ヒドラジドの基礎実験とこれによる内科的結核症の治療
- 術後急性広汎性肺虚脱
- オウム病性肺炎について
- ウイルスとリケッチアによる肺炎
- 冷膿瘍(流注膿瘍)と打ち拔き空洞
- 整形外科領域における結核治療の展望
- 骨関節結核に対するSM,PAS,INAH三者併用点滴静注法による治療効果
- 特異な所見を呈した滲出性結核症と思われる1例
- 正常肺及虚脱肺の気管枝の形態について
- 流体力学的研究の為の気管枝樹膜型及び心-肺動脈樹模型の試作について