スポンサーリンク
日本美術工芸社 | 論文
- 桃山期を中心とする立花 (いけばなの歴史(特集))
- 東亜文様・意匠の源流と展開-1-青海波
- 東亜文様・意匠の源流と展開-2-七宝つなぎ
- 東亜文様・意匠の源流と展開-3-亀甲文-1-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-4-亀甲文-2-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-5-渦巻水波文
- 東亜文様・意匠の源流と展開-6-唐鏡背文のペルシア風構成-1-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-7-唐鏡背文のペルシア風構成-2-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-8-唐鏡背文のペルシア風構成-3-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-9-魚子地(ななこじ)
- 東亜文様・意匠の源流と展開-10-直孤文-1-
- 東亜文様・意匠の源流と展開-12完-植物的装飾のある動物
- 直弧文鏡背文の源流について
- 隋唐以前の中国における西方系文様
- 能面
- 仮面と信仰--仮面は生きている
- カミからホトケへ
- 江戸期のガラスあれこれ
- 東大寺大仏殿の昭和大修理
- 古今東西やきものの旅-5-黒陶礼賛--ジャングルの陶郷・マレ-シア