スポンサーリンク
日本綿業技術・経済研究所 | 論文
- 過剰設備に関する断想
- 中国・フィリピン・インドネシア回想-5-フィリピンにおける綿作
- 中国・フィリピン・インドネシア回想-4-インドネシアの点描
- 中国・フィリピン・インドネシア回想-2-食糧品の価格と繊維品の価格
- 中国・フィリピン・インドネシア回想-3-北支紡績と原綿問題
- 中国・フィリピン・インドネシア回想-1-雨と水と米
- 繊工審〔繊維工業審議会〕・産構審〔産業構造審議会〕答申「今後の繊維産業のあり方」の「中間とりまとめ」について〔含 要旨〕
- 日本繊維産業の将来展望--紡績業を中心として(〔日本紡績月報〕500号記念座談会)
- 「1/fゆらぎ」とその応用について
- 学校の第1年
- 接着芯地(織物芯地)の動向
- 第3世代へのニュ-・マ-ケット戦略
- 松下幸之助の経営理念を取り入れて
- チープ・スターリング貿易の実態
- 日・中・韓3国の繊維産業の連携 (業界重要記事(180)第1回 韓・中・日ビジネス・フォーラム)
- 英国繊維産業の見通し (日本紡績業に寄せる--海外繊維業界知名士からの年頭書簡)
- 小規模繊維会社におけるコンピューターの利用 (国際綿連バルセロナ会議〔1971年10月〕(特集)) -- (コンピューターと繊維品(第3作戦会議・報告))
- 自分で作ったものは自分で売ろう
- 日本経済の動向と綿業の動向
- グリーンビル国際繊維機械展雑感--米国繊維技術視察団に同行して