スポンサーリンク
日本索引家協会 | 論文
- コンピュ-タを用いた語彙用例総索引作成の課題と方向性--『源氏物語語彙用例総索引』を例として
- 日本語訳中国昔話解題目録1868-1990 (書誌索引事例)
- 書誌索引事例--『三島由紀夫作品総覧』
- 「近代日本婦人問題年表」の索引をつくって--事例を中心に (第3回〔日本索引家協会〕研究大会特集)
- 「近代日本文学を学ぶために」の出口一雄(でぐちかずお)氏(専門家訪問)〔含 著書・論文目録〕
- 心理学分野(参考文献案内)
- 「光太郎資料」のことその他
- 日販の出版情報誌について(書誌索引事例)
- 「ドイツ言語学辞典」の文献目録について
- 日本におけるアメリカ研究(専門資料案内)
- 女性関係の2次資料(国内編)(参考文献案内)
- JOINTの意義--とくに書誌索引の民主化について (第3回〔日本索引家協会〕研究大会特集)
- 日本図書館協会の図書選定事業と「選定図書総目録」
- 書誌の記述--問題点と記述の態度について
- 「図書目録法研究」の関野真吉(せきのしんきち)氏(専門家訪問)〔含 主要著作目録〕
- 創立者フレデリック・ラフナ-とゲ-ル・リサ-チ社-2-
- 創立者フレデリック・ラフナ-とゲ-ル・リサ-チ社-1-
- 「経済地理学の成果と課題」第3集を企画・編集して(書誌索引事例)
- 国策研究会文書目録のデ-タベ-ス化
- 地球物理学論文の標題のもつ情報の有効性--抄録との比較分析