スポンサーリンク
日本第四紀学会 | 論文
- "沖積層"とその絶対年代 後氷期の時代区分の試み (年代測定特集号)
- 大阪層群 淡水・内海成互層の下部洪積統 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (日本各地の下部洪積統)
- "沖積層"と地盤変動 (沖積層特集号)
- 雪線の定義とその決定法 Cordillera Realを例として
- Geomorphic Development of Tokai Village, Ibaraki Prefecture
- 石垣島大浜の"津波大石"のサンゴ化石年代
- Color Plate
- Pleistocene Stratigraphy in Japan, North America, and Europe (1)
- Active Faults and Neotectonics in Japan (第13回INQUA大会特集号"日本における第四紀研究の進展")
- 第4紀後期の海峡形成史 (日本海沿岸の更新世の古地理と古環境特集号)
- 最終氷期の最低位海水準について (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 台湾と日本列島の更新統の対比-予-
- ウランおよびアクチノウラン系列放射性同位体非平衡系による年代測定法 (年代測定特集号)
- 渥美層群上部から産出する植物遺体
- Drowned topographies in the near shore bottom of Yuftsu Plain, Hokkaido
- 新潟東港における埋没樹の年代測定
- Late Pleistocene Tephrochronology of Kyushu Region, Japan
- 静岡県牧ノ原台地の形成過程
- フィッション・トラック法による骨のウラン分析とその考古学的応用
- 気候変動の諸問題 (自然環境の変貌(特集))