スポンサーリンク
日本科学者会議 | 論文
- 世界法廷プロジェクトの概要と運動の現段階 (いまこそ平和憲法の輝きを--90年代護憲・平和運動の課題)
- 改憲問題の焦点(第5回)改憲陣営の改憲見取り図
- 15年戦争期の大学における医学研究--旧満州医科大学を事例として (特集 戦争と医学界)
- 教育シリ-ズ 第1回 乳幼児の発達環境と保育
- 沖縄の米軍基地と都市計画
- 知床問題の論点
- 教育学研究の現状と課題 (日本の学問の現状と課題(特集)-2-)
- 学問の自由と大学の自治
- 大学の自治について-上-
- 大学の自治について-下-
- 前近代における民衆の変革意識と天皇--幻想の「王」と「王孫」意識をめぐって (「天皇制を考える歴史家の集い」から)
- 北海道移民の定着と移動
- 大学の研究教育体制について (当面する大学の諸問題(特集)) -- (日教組第17次・日高教第14次教研全国集会大学分科会基調報告)
- 国協大第3常置委員会の「意見」についての批判的検討 (当面する大学の諸問題(特集))
- 大学教員の人事について
- 日本学術会議の役割とその活動
- 日本学術会議の役割とその活動
- 「非核の政府を求める会」の運動 (非核の政府と平和運動)
- 四日市からの報告 (日本学術振興会法案についての資料)
- 留学生問題の現状と課題--名古屋大学の場合(第17回東海シンポジウム「留学生問題」報告より)