スポンサーリンク
日本社会事業大学社会福祉学会 | 論文
- 支援環境 軽度発達障害のある人の社会生活機能に関する検討--ICFの視点から ([日本社会事業大学社会福祉学会]第45回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 児童養護 未知顔の同定認知処理の偏りからみた自閉症児支援の方略に関する研究 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第44回社会福祉研究大会報告) -- (分科会)
- 老人保健福祉分科会(3)痴呆性高齢者の在宅環境整備に関する研究--家族介護者への調査に基づく在宅環境整備の実施状況と有効性 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第43回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告)
- 認知症ケア 認知症高齢者への在宅環境配慮の実施状況と有効性--介護支援専門員への調査に基づく分析 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第44回社会福祉研究大会報告) -- (分科会)
- 国際社会福祉分科会(1)大都市における高齢者福祉施策について--コミュニティセンター福祉施設を中心に (第40回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 大正期における日本の社会事業等の展開とその社会構造についての予備的検討 ([日本社会事業大学社会福祉学会]第46回社会福祉研究大会報告) -- (教員研究報告)
- ポスター・ビデオセッション 高齢者施設に働く介護職員のキャリア・アンカーと就労意欲に関する研究 ([日本社会事業大学社会福祉学会]第46回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 専門職と専門性 重度知的自閉性障害児者の地域生活を支える実践技能の検証(1) ([日本社会事業大学社会福祉学会]第45回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 福祉サービスの利用と提供 重度知的自閉性障害児者の地域生活を支える実践技能の検証(2)サービス管理責任者研修の実態から社会福祉教育の共通基盤を問う ([日本社会事業大学社会福祉学会]第46回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 障害者と支援 重度知的自閉性障害児者の地域生活を支える実践技能の検証(3)サービス管理責任者に求められる総合実践力とジェネラル・ソーシャルワーク ([日本社会事業大学社会福祉学会]第47回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
- 地域福祉分科会 ボランティア活動の質的考察--要援助者への視点と課題 (第39回〔社会福祉〕研究発表大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 〔日本社会事業大学社会福祉学会〕2005年度学生研究奨励賞受賞論文要約 「らい予防法」廃止後のハンセン病問題に関する考察--ハンセン病療養所の今と療養所退所者をめぐる問題
- 国際社会福祉分科会 イギリス近世初期の慈善活動に関する研究--慈善信託法(1601)を中心に (第39回〔社会福祉〕研究発表大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 公的扶助分科会 イギリス・チューダー期における旧救貧法の成立に関する研究 (第40回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 福祉運営管理分科会2 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第42回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 地域福祉分科会 韓国の社会福祉館におけるソーシャルワークのあり方に関する考察 (第39回〔社会福祉〕研究発表大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 国際社会福祉分科会 社会福祉と東洋思想に関する基礎的考察 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第43回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告)
- 福祉運営管理分科会1 (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第42回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告からの報告)
- 自由報告 介護福祉士国家試験受験資格に係る実務経験の範囲の動向について (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第43回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告)
- 老人保健福祉分科会(1)介護サービス供給システムに関する自治体事例報告--品川区、神戸市の特養待機者対策の取り組み (〔日本社会事業大学社会福祉学会〕第43回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会・自由報告)