スポンサーリンク
日本知的障害者福祉協会 | 論文
- 学齢期を豊かにするために--そのニーズと支援サービスの現状 (特集 育ちざかりを考える--学齢期の本人支援)
- 児童期を支える知的障害児施設をめざして (特集 地域に根ざした児童期(青年期)の発達支援)
- 知的障害をもつ人のケアマネジメントについて (特集 地域生活を支える仕組み--ケアマネジメント)
- 障害者等に対する人権擁護施策の確立に向けて (特集 障害者をめぐる事件を検証する--サン・グル-プ事件から学ぶ)
- 発達障害者支援法と特別支援教育--福祉と教育のパラダイムシフト (特集 子どもの発達支援--発達障害者支援法の成立と期待)
- TRY&トライ 専門学校進学への取り組み--宮崎県発 軽度知的障害者を対象(宮崎医療福祉専門学校)
- 適切なサービス提供と適切な苦情解決体制の構築--かながわ福祉サービス適正化委員会が対応した事例から (特集 事業者と利用者の対等な関係は実現したか(2))
- 記念講演 野球とは人生そのもの (特集 第41回全国〔知的障害関係施設職員研究〕大会〈千葉大会〉)
- SEMINAR 新任職員セミナー2(第3回)障害の医学的側面
- 大会アラカルト (特集 第40回〔全国知的障害関係施設職員研究大会〕全国大会)
- TRY&トライ エコ平板作りに取り組んで--富山 新生園
- SEMINAR 個別援助計画について(6)個別支援計画の作成(その1)
- SEMINAR 個別援助計画について(7)個別支援計画の作成(その2)
- 「職員の援助基準」作成に関わって
- 行政コーナー 学習指導要領の告示・〔平成〕11年度の事業から
- SEMINAR 発達障害児・者の理解と援助(6)注意欠陥多動症候群
- 訪問記(43)東京・府中共同作業所
- 訪問記(47)福岡・社団法人大野城すばる園
- ビデオフォ-ラム テ-マ「自らの検証・施設はこれから…」 (特集 第36回全国大会(徳島))
- クッキング 豊かな食生活に向けて、選択メニュ-登場--毎日楽しいよ ! 給食