スポンサーリンク
日本皮革技術協会 | 論文
- 皮革汚泥還元焼成灰の脱毛剤への利用
- メッキ工場から排出される6価クロム化合物の皮革鞣剤への利用-2-共存金属及び還元法の影響
- 石灰漬床皮のリン酸塩処理によるホルムアルデヒド鞣し
- 兵庫県内の製革用水の水質調査
- クロム革の染色堅ろう性に及ぼすソ-ピングの影響
- リン酸塩-ホルムアルデヒド鞣革の植物タンニンによる再鞣
- 皮革産業の現状と21世紀に向けての課題
- 光触媒の基礎とその実用例
- 下級格付け毛皮の性状について
- 誰にもわかる皮革の試験法--革の強さと伸び
- 誰にも分かる皮革の試験法-2-銀面割れ試験およびテンソメ-タ-テスト
- 環境保全と製革技術
- ′93パリレザ-フェア報告及びイタリアの皮革動向
- 毛皮素材の品質劣化と判定
- クロム革の焼却処理とクロムの回収 (環境問題特集)
- 誰にも分かる試験方法の解説--改正されたJIS K6550-革試験方法
- 第24回IULTCS総会およびドイツ皮革・人工皮革研究所,UNIDO〔国連工業開発機構〕訪問報告
- 皮革工場の情報管理ソフト--顧客が望むものを望む時に供給するために
- 非クロム系革の耐久性について
- 毛皮の毛抜き試験方法の検討