スポンサーリンク
日本皮革技術協会 | 論文
- 植物タンニン鞣の研究-6-
- 鉄鞣に関する研究-1-
- 羽毛ケラチンを担体とするウレア-ゼの固定化
- 羽毛ケラチン膜を担体とするアルカリホスファタ-ゼの固定化
- コラーゲンの新しい利用 医学方面への応用を主として
- 硬タンパク質の生医学材料としての利用
- ポリウレタン靴底の劣化要因
- 北海道における江戸・明治期の毛皮と皮革
- IULTCS〔国際皮革技術者化学者協会連合会〕第17回国際会議講演紹介-2-再鞣・染色・加脂および分析・試験法
- クロム・グルタルアルデヒド複合鞣しにおける加脂剤の挙動
- 昭和60年度皮革および関連材料試験法専門委員会報告
- 昭和61年度〔日本皮革技術協会〕革および関連材料試験法専門委員会報告
- なめしにおけるクロム塩の代替のための標準処方
- 創立40周年記念特集:中国との技術交流 (〔日本皮革技術協会〕創立40周年特集)
- 2000年アジア国際皮革科学技術会議特別セッションから"21世紀皮革産業の展望"
- クロム革のTsに対する有機酸根の寄与〔英文〕
- 新しい防水革レザノヴァ
- 毛の発生機構とその生化学
- 獣毛の利用に関する研究-1-過酸化物の標白
- 最近5カ年の海外における皮革研究の動向(資料)