スポンサーリンク
日本産業デザイン振興会 | 論文
- ECIADのデザイン教育--コミュニケ-ションデザインとインダストリアルデザイン
- 「プリウス」におけるヒューマン・マシン・インターフェイス--エレクトロ・マルチ・ビジョン(EMV)を中心としたHMIデザイン〔含 英文〕 (特集 安全のデザイン Designing Safety)
- 特集 喜多俊之のデザイン活動--伝統クラフトとプロダクト・デザイン
- 佐藤康三の"新もの派"宣言--「分母なき分子の発達」からデザインを転換せよ
- 特集(1)サブトラクション・デザイン--アレクサンダー・ゲルマンのデザイン思考
- 「tagtype」という可能性--新しい日本語入力方式のプロトタイプ・デザイン
- ケータイ・デザイン進化論--「Pシリーズ」にみるiモード以降の携帯電話デザイン
- ワールドクラスデザイン 新しく動き出した松下電器のデザインマネジメントを語る--竹端章 松下電器産業株式会社総合デザインセンター所長
- デザイナーズ・クラシファイド デザイン力で活性化する商品開発プロジェクト〔含 「中小企業のデザイン開発活動実態調査」結果報告〕
- WatchPadのデザイン--パーソナルIT機器の可能性を探る日本IBMとシチズン時計のコラボレーション
- Challenging Products(3)ハンドツールの新感覚--カミソリ「K-3 SR」のインダストリアルデザイン
- ダイナミック・プロトタイピング(前編)デザイン領域を拡張する松下通工の新しい戦略
- ダイナミック・プロトタイピング(後編)マルチモーダル・デザインへの進化
- Let's go feeling TETSUSON 2003
- 2003年度グッドデザイン賞発表! グランプリは、トヨタ自動車「プリウス」
- Let's go feeling(5)TETSUSON 2004
- アンジェロ・マンジャロッティ--その創作の原点
- トータル・ディレクション 生活プラットフォーム化するケータイとPMC社の戦略的デザイン活動
- 2004年度グッドデザイン賞発表!--グランプリは、NHKテレビ番組「ドレミノテレビ」「にほんごであそぼ」
- 「コンセプトY」ができるまで 兵井伊佐男のデザインワークとその新たな挑戦