スポンサーリンク
日本犯罪心理学会 | 論文
- 社会病質者の回避学習に対する刺激強度の影響〔含 コメント〕
- 子どもはどのように変ったか (日本犯罪心理学会第30回大会発表論文集) -- (ラウンド・テ-ブル・ディスカッション)
- 規範意識構造から見た児童の教室内問題行動
- 非行少年の理想的自己像に関する研究
- 交通事犯禁錮受刑者の類型化について
- ボ-ダレス時代の性犯罪--犯罪精神医学の立場から (日本犯罪心理学会第32回大会シンポジウム--性犯罪の今日)
- 特別講演 社会学における社会構築主義とその犯罪研究への応用の可能性 (日本犯罪心理学会第38回大会発表論文集)
- オウム事件の経過 (日本犯罪心理学会第42回大会発表論文集) -- (日本学術会議心理学研究連絡委員会共催 公開シンポジウム 現代の犯罪非行《四つの窓》から--現実の見え方の諸相)
- 非行少年の学校環境認知とローカス・オブ・コントロール
- 展望 非行と行動療法
- テーマ:非行臨床と短期療法 (日本犯罪心理学会第37回大会 発表論文集) -- (ラウンドテーブル・ディスカッション)
- 成熟と非行に関する発達心理学的研究-1-序論
- 青少年の成熟と犯罪に関する発達心理学的研究--ドイツ少年裁判所法における責任能力の成熟基準を中心として-2-
- 素質・環境問題への若干の新しい自然科学的知見
- 1975年西ドイツ刑法典による責任能力の鑑別(Die Beurteilung der Schuldfahigkeit nach dem Strafgesetzbuch der Bundesrepublik Deutschland von 1975)
- 理論・態度 (日本犯罪心理学会第20回大会)
- テーマ:少年非行におけるアセスメントの在り方 (日本犯罪心理学会第37回大会 発表論文集) -- (ラウンドテーブル・ディスカッション)
- 女子少年の性行動と非行--その実態と治療・教育上の課題 (日本犯罪心理学会第44回大会発表論文集)
- 酩酊殺人事件の鑑定例(資料)
- 殺人,強制***事件の鑑定例