スポンサーリンク
日本演劇学会 | 論文
- 喜劇的懐疑--『じゃじゃ馬ならし』と劇場について
- 〈流用〉する/される〈キャンプ〉--1930年代のメイ・ウェストと1970年代のメイ・ウェスト
- 「タンカレーの後妻」と「ウォレン夫人の職業」(研究発表要旨)
- ブレヒトによる能「谷行」の改作Der Jasager und Der Neinsagerについて
- 《杜若》を読み解く--「衆生済度の我」をめぐって (特集 語りと演劇) -- (日本古典演劇の「語り」)
- 歌舞伎を救ったのは誰か?--アメリカ占領軍による歌舞伎検閲の実態
- 戯曲構造としての--平田オリザの作劇法(スタイル) (特集 日本の同時代演劇) -- (第1部-日本の同時代演劇)
- 戦中の森本薫--いわゆる後期諸作の背景について (戦中演劇)
- 修辞としてのソビエト社会主義リアリズム演劇〔含 討議〕 (特集 リアリズムの演劇) -- (共同討議 演劇のリアリズムとは何か)
- 演劇学の概説、あるいは人文学的配置 (特集 大学における演劇教育--実践と研究)
- 序
- 演劇におけるリアリズム概念の成立〔含 討議〕 (特集 リアリズムの演劇) -- (共同討議 演劇のリアリズムとは何か)
- 劇評は、いま…
- 近代リアリズム以降のリアリズムとはなんだったのだろうか〔含 討議〕 (特集 リアリズムの演劇) -- (共同討議 演劇のリアリズムとは何か)
- 現代演劇の「語り」--試論・唐十郎と語り (特集 語りと演劇)
- 永井愛の「普通の演劇」--寓意的風俗喜劇 (特集 日本の女性劇作家)
- オペラの新演出制作プロセスに関する研究--レパ-トリ-システムによるオペラ上演の構想からプレミエまでベルリン・ドイツオペラにおける制作プロセスを基礎として
- 演出と舞台美術
- 所作事の成立についてのノ-ト--上方を中心にして (役者評判記研究)
- 役者評判記調査中間報告第2期(元文〜寛政)分 (役者評判記研究)