スポンサーリンク
日本海運集会所 | 論文
- 論考 国際貿易取引のリスクマネジメント(6)
- 国際貿易取引のリスクマネジメント(7・完)
- 用船者の船積義務違反とデマレージ--The Nikmary[2003]を題材に予防策を探る
- オンデッキ貨物の損害に責任制限--イギリス契約法百年の計「解釈則」を貫く
- 判例研究 Carmack v COGSA(2)
- 判例研究 潜在瑕疵(Latent Defect)
- 判例研究 固有の瑕疵(其の2)
- 船舶保険の自由化と海損精算人の役割--海損処理の今後の動向 (保険特集)
- 初めての共同海損 (特集 海上保険)
- 座談会 再浮上のために求められる多面的な優位性 日本造船業の環境技術に勝算はあるか (特集 海事大国日本 勝ち残りへの挑戦)
- MOTHER SHIP"太平洋の白鳥"--練習帆船「海王丸」体験航海記
- 海運・造船政策 欧州における水上輸送と運航のための技術プラットフォーム構想に関する考察--WATERBORNE Technology Platform付託事項
- 欧州のシップリサイクル戦略考察--条約化までの暫定措置の検討 (特集 シップリサイクルの現状と環境対応)
- ヴェトナムにおける海事産業の現況と将来シナリオ
- 講演録 合衆国における船舶の油濁問題(その2)
- 定期傭船契約の本質と大審院の判例-下-神戸海事学会に於ける森清博士の所論を駁す
- 定期傭船契約書改訂理由-2-
- 定期傭船契約書改訂理由
- 変身する大手造船業 (特集 日本造船業の展望)
- 日本海運集会所「複合運送証券」約款について