スポンサーリンク
日本海区水産研究所 | 論文
- 標識放流再捕結果からみたマサバの分布と移動
- 日本海南部富山湾におけるマイワシ(Sardinops melanostictus)仔魚の餌料
- 富山湾におけるカタクチイワシ仔魚の餌料組成とそのサイズ
- 暖海性カイアシ類Oncaea venusta Philippi(Poecilostomatoida)の卵生産への水温影響
- 日本海中央部大和堆水域におけるヤムシ類の出現量および種組成の季節変化
- 日本海南西部対馬海峡近海における動物プランクトンの出現量及び組成の季節変化〔英文〕
- 日本海南西部におけるカイアシ類群集の特性とそれがカタクチイワシ個体動態にもつ意味
- 富山湾産ホタルイカの餌生物組成
- 日本海におけるキタヤムシの体長組成の季節変化と世代長の特徴:温帯海域における極域的特徴
- 富山湾におけるホタルイカ(Watasenia scintillans)来遊量は予測可能か?
- 日本海対馬海流域におけるヤムシ類の昼夜鉛直移動
- 大和堆における動物プランクトン群集の季節変化およびそれらと海洋構造との関連
- 若狭湾西部水域におけるカタクチイワシ仔魚飼料としてのカイアシ類群集の季節変化
- 富士湾におけるツノナシオキアミ(Euphausia pacifica Hansen)の成長と生活史
- 日本海の対馬暖流域に出現した冷水性かいあし類Calanus cristatusの諸特性について〔英文〕
- 日本海南部の富山湾における動物プランクトンの出現量及び組成の季節変化〔英文〕
- 直接測流による富山湾の流動
- 共食いで捕食されたスルメイカの孵化後の日数の推定
- 1984年春季の山陰沖におけるクロロフィルa分布と海洋構造(短報)
- 日本海PM線上におけるクロロフィルαの鉛直分布〔英文〕