スポンサーリンク
日本水産学会 | 論文
- コイ筋原繊維氷蔵中のATPase活性の変化
- マガキの生化学的多型-2-テトラゾリウム・オキシダ-ゼとロイシン・アミノペプチダ-ゼの変異型〔英文〕
- サンマの摂餌量について(短報)〔英文〕
- 日本水産学会水産増殖懇話会
- カツオ肝臓のアルカリ性フォスファタ-ゼおよびヌクレオチドピロフォスファタ-ゼの類似性〔英文〕
- アユの脂質蓄積に及ぼすクロレラエキス添加飼料の効果〔英文〕
- 討論 (水産動物筋肉におけるりん酸代謝に関する諸問題(昭和40年度日本水産学会秋季大会シンポジウム))
- 開会の辞 (魚類の感覚とその水産への応用に関するシンポジウム)
- 閉会の辞 (魚類の感覚とその水産への応用に関するシンポジウム)
- アユの網膜電図と分光感度〔英文〕
- Poeciliid Fish,Black Mollyの皮膚の微細構造〔英文〕
- 化学刺激に対するコイ嗅索の電気的応答〔英文〕
- 油鮫燻製保存試験-2・3-
- 魚のビタミンAの消耗と蓄積について
- 缶詰としてのエイの利用〔英文〕
- 大腸菌分泌ベクタ-を用いた組換えマダイ成長ホルモンの産生とそのマダイ肝細胞膜への結合活性〔英文〕
- 水産動物のビタミンB12について-4-
- 水産動物のビタミンB12について-5・6-
- フィッシュソリュブルに関する研究-4・5-フィッシュソリュブルのシロネズミに対するUGF効果-2・3-
- フグ毒および結晶テトロドトキシンのトラフグにおける蓄積の相違〔英文〕