スポンサーリンク
日本気象学会 | 論文
- 気象力学から気候力学へ (気象力学から気候力学へ)
- 条件付不安定大気中における湿潤対流の卓越モ-ドについて〔英文〕
- 条件付不安定大気中における積雲対流の卓越モ-ドに関する研究-補遺-〔英文〕 (日本気象学会100周年記念特別号)
- メッシュデ-タを用いた地形因子解析法による任意の地点の平均風速の推定方法に関する研究
- 観測データからみた日本の都市気候 (都市の気象と気候)
- 4次元同化作用とイニシアリゼ-ション (数値予報-下-)
- 予報可能性と延長予報 (数値予報-下-)
- 気象レーダーによる台風観測
- 上部成層圏中間圏大気の運動 (上部成層圏と中間圏に関するシンポジウム 昭和43年度春季大会シンポジウム予稿)
- 重力波と地衡風運動
- 成層圏突然昇温について (大循環の季節変動(昭和46年度大会シンポジウム予稿))
- 中層大気力学の問題点 (中層大気の組成と力学--MAP(中層大気観測計画)に関連して)
- 成層圏と大気波動の研究をめぐって (日本気象学会創立100周年記念レビュ-)
- 総合討論 (昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告)
- レーダーの水気象への利用について・シンポジウム(概要)
- 積雲の観測 気象研グループによる積雲の構造を中心に (日本のAMTEX計画 夏季講演会シンポジウム予稿)
- 霰のレーダ反射係数Zと降水強度Rとの関係
- 第21回レ-ダ気象会議に出席して-2-
- プリミティブ方程式のためのセミラグランジュ法とセミインプリシット法を併用するスキ-ム〔英文〕 (日本気象学会100周年記念特別号)
- 〔「移動する台風の風速分布を表す計算式について」に対するコメントに対する〕回答