スポンサーリンク
日本気象学会 | 論文
- 南印度の半乾燥地帯の乾ばつ気候学についての若干の観点〔英文〕
- 広島上空摩擦層内の風の日の日変化に対する若干の解析例について
- 大きな低気圧の地形分裂について
- わが国における予報技術の現状と問題点 (大規模気象現象の予測について(春季シンポジウム報告))
- 南氷洋の気象
- SNT法による台風予報 (台風進路の予報システムについて)
- ラマン散乱および共鳴効果利用のレーザー・レーダー (ライダ(レーザー・レーダー)と気象観測(特集))
- モンスーンアジアの雨季とITC (モンスーンアジアにおける水の気候(特集)) -- (雨季と乾季)
- 2酸化炭素の気候に与える影響 (炭酸ガス特集)
- 風速のスカラ-平均とベクトル平均について
- NHK学校放送番組における「気象関連番組」について (気象教育特集)
- 風力記号の改良と"風速階級"の提案
- 陸上生態系 (地球システムの風景--気候と共存するサブ・システムをめぐって(1990年度日本気象学会春季大会シンポジウムの報告))
- 3. 生物圏はソースかシンクか
- 西部北太平洋における熱帯低気圧発生〔英文〕
- 混合層上端にあるシア-を持つ逆転層における循環〔英文〕
- JMA・スペクトルモデルについて〔英文〕
- ヨ-ロッパ中期予報センタ-のル-チンモデルの熱帯に於ける予報精度の研究〔英文〕
- 数値予報モデルにおける系統的誤差について-1-一般的特徴と擾乱との関係〔英文〕
- 熱帯対流圏の大規模擾乱