スポンサーリンク
日本民族学会 | 論文
- 「しげち」と「さかな」
- Flathead,Blackfoot,Dakota各インディアンの民俗音楽における文化変容と残存,融合
- 音文化の地域的展開を探る--イスラームを手がかりに 序にかえて (特集 音文化の地域的展開を探る--イスラームを手がかりに)
- 漆楽器の出土した河南信陽遺跡
- 南雲晋寧石寨山古墳群(雲南省博物館編)1959
- 障害の文化分析--日本文化における「盲目のパラドクス」
- 書評 鏡味治也著『政策文化の人類学--せめぎあうインドネシア国家とバリ地域住民』
- Vilmos Dioszegi「Tuva Shamanism--Intraethnic Differences and Analogies」1962
- Imuに関する若干の問題
- アイヌ語病名資料--和田文治郎遺稿-2-
- 民族学博物館におけるアイヌ住居の建設について
- オロッコ・ギリヤークの衣食住
- Charles M.Leslie「Now we are civilized--a study of the world view of the Zapotec Indians of Mitla,Oaxaca」1960
- エヴェンク(トングース人)の起源問題に就て
- 耶馬台国問題--考古学上よりみたる上代日本の状態
- 祖父江孝男著「行動する人間」
- Francis L.K.Hsu.(ed.)「Psychological Anthropology--Approaches to Culture and Personality」1961
- Tripura州原住民に関する民族学的調査報告
- 父子連名制と爨氏の系譜
- ソ同盟における民族誌学の成果と展望