スポンサーリンク
日本比較生理生化学会 | 論文
- 「Karoly Elekes 博士を囲んで, 講演と討論の会」参加記
- 昆虫のペプチドホルモン分泌細胞の活動パタ-ン
- ハエ味覚受容細胞のG蛋白質共役型情報伝達機構
- 硬骨魚類における色素胞とその運動制御の仕組み
- コ-ルドスプリングハ-バ-会議「ショウジョウバエの神経生物学」に出席して
- 第2回九州地区動物生理学談話会報告
- ショウジョウバエにおける周期的遺伝子発現の網羅的解析
- イソアワモチ眼外の光受容器細胞の光情報伝達 : cGMP作動性のチャネルの比較考察
- 哺乳類の網膜, 神経節細胞から発見された光受容器細胞 : イソアワモチ眼外光受容器細胞との比較考察
- ′96International School of Biophysics感想記
- シンポジウム 水生動物の行動と神経系
- ハエ摂食行動への血糖の影響
- 味蕾細胞の電位依存性チャネル
- Die Natur gibt uns immer Antwort, wenn wir sie nur richtig zu fragen verstehen (「発生生理学への道」から)
- カリフォルニア大学サンフランシスコ校
- 可動式ワイヤー電極による単一ニューロン活動の記録法
- 第8回水生シンポジウム「水生動物神経系の多様性と進化」
- オランダから欧州を覗く--1996年のピンホ-ル
- ペプチドニューロンの神経生物学 : ホルモンとしてはたらかない「ペプチドホルモン」は脳の中で何をしているのか?
- 植食者誘導性の植物匂い物資宇の化学生態学