スポンサーリンク
日本比較生理生化学会 | 論文
- 口絵解説 イエバエ視葉のPDH cell
- Gordon Research Conference : "Metabolic Basis of Ecology and Evolution" に参加して
- 十脚目甲殻類における遊離D-アラニンの生理機能
- 都立の大学で起きた事, これから起きるであろうこと
- はじめの7年間
- 遠近の識別 : ハンミョウの幼虫の視覚行動を中心に
- 色受容細胞分布からみた複眼のデザイン : 個眼多様性の普遍性と種特異性
- 31st COSPAR Scientific Assemblyに参加して
- 医科大学における物理学講義雑感
- アメリカ7年間の滞在をおえて
- 臨海実験所シリ-ズ(3)金沢大学理学部附属臨海実験所
- サンクトペテルブルグで夢のような国際学会に参加する
- フナムシの個体発生における心臓ペースメーカーの転移--筋原性から神経原性へ
- The 26th Goettingen Neurobiology Conference 印象記
- ウッズホール海洋生物学研究所サマーコース-Neural System & Behavior-の思い出
- Otx遺伝子の機能的互換性が示す脳の起源
- 鳥の研究者達 : ヨーロッパ小見聞記
- 鳥類の微少脳の繁殖戦略:産卵誘起ペプチドとその作用機構
- 「科学者として生きること 普通の人として生きること」--ARVO 1996年度大会に参加して
- 低分子有機化合物による細胞内浸透圧調節