スポンサーリンク
日本比較法研究所 | 論文
- 翻訳 子どもに対する刑法?--刑事責任年齢の下限の引き下げ問題について
- ドイツ刑事判例研究(42)弁護士による特定債権者庇護への関与
- 講演/アンドレ・J.シュヴァルツ:ポーランド刑法における法人の刑事責任
- 加害者と被害者の和解Tater-Opfer-Ausgleichおよび損害回復Schadenswiedergutmachungがなされたばあいの刑の減軽(StGB § 46a) (海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(56))
- カナダにおけるフランス的,イギリス的,アメリカ的法思想の継受--カナダ独自の法律学創造上の諸問題(The Reception on French,English and American Legal Ideas in Canada--Problems in the Creation of an Autonomous Canadian Jurisprudence)
- アメリカ法における監護権者の決定--カリフォルニア州法を中心として
- 障害者機会均等実現に関する基準的原則--国際連合総会決議(1993年12月20日第48/96)
- 未来へのビジョン--1994年6月3日/「ノ-マリゼイションを乗り越え全ての者のための一つの社会」を目指す国際会議における講演
- 翻訳 T.R.パーメンター:知的障害者と地域社会との共生を可能ならしめるために,科学の果たす役割
- 翻訳 知的障害者である市民の健全な生活
- ドイツ有限会社法における社員貸付法の改正--有限会社法の現代化および濫用の撲滅のための制定法案からの示唆
- ドイツにおける企業法・会社法(8)「会社の存立を破壊する侵害」法理の新動向
- A General Overview of the Administration of Criminal Justice in Japan
- Criminal procedure: some significant features in Japan
- フランスにおける近時の司法改革の動向
- フランスにおける近時の司法改革の動向(2)
- フランスにおける近時の司法改革の動向(3)
- フランスにおける家族法改革の展開--わが国に対する示唆を含めて
- フランスにおける民事連帯協約法の成立をめぐって
- 講演 ジャン=ルイ・ムラリス:2002年3月4日の法律と医療上の責任