スポンサーリンク
日本比較文化学会 | 論文
- 「折る」の意味分析
- 日本語とシンハラ語の授受本動詞の対照比較
- The Public and Community in the Revenge Play
- 台湾における外国人妻の夜間小学校での学習について : その就学理由と阻害要因
- 文化を通してのコミュニケ-ション能力向上を目指した英語教育
- Japanese women and middle school education for girls in Meiji Japan: to elevate the position of women in Japan
- 学習者の推論した誤った文法知識の記述と教授法--中国語母語話者による日本語受身表現の習得の場合
- 日中両言語における自他対応と"責任遡求"
- Talking about Women: Research Based on British National Corpus
- 日本および中国におけるトキ保護の歴史とその考察
- 日本語の書き言葉における口語性の研究(2)笑い声表記の成立と発展(古代〜近世)
- 日本語の書き言葉における口語性の研究(その3)--笑い声表記の継続と転化(近代〜現代)
- 日本五山漢詩の比較文学的研究1--絶海中津の「詠古」詩をめぐって
- Remnant Movement or VP-Adjunction?
- Some Properties of Verbs and Their Infinitival Complement Clauses
- A Critique of the Concept of Occidentalism
- 日本人において「雑魚」とは何か? : ウグイに対する認識の地域差・時代差をめぐって
- A Comparative Study of Metaphor Usage in American and Japanese Political Reporting
- Religious Expressions in Pilipino
- なぜ第三言語か? : シンガポール人の日本語学習の動機づけ