スポンサーリンク
日本植生史学会 | 論文
- 総説 灰像と炭化像による先史時代の利用植物の探求
- この120年間の記載解剖学の変遷からみる日本における木材解剖学
- 遺跡出土木材の樹種同定結果をどう整理・保管し,デ-タベ-スとして行くか (特集 標本の保存と公開)
- アカエゾマツの球果形態の変異
- 縄文時代の木材利用に関する実験考古学的研究--東北大学川渡農場伐採実験 (特集 クリ林研究)
- 屋久島のスギ林内で得られた埋没土壌の花粉分析によって明らかにされた完新世の鬼界カルデラ火砕流噴火後の植生回復
- 国際第四紀学連合第17回大会巡検B2北東クイーンズランド火山地域の第四紀の植生と環境
- 岐阜県南部から出土したヒトツバタゴの完新世の木材化石
- 沖縄本島伊礼原C遺跡から出土した縄文時代前期の木製品および自然木の樹種とそれから類推される海上輸送
- サハリン最北端シュミット半島に分布するエゾマツ,グイマツの共存条件とそれから推定される最終氷期の北海道における両種の共存状態
- 植物化石標本の保管とその有効利用にむけて--国立科学博物館での例 (特集 標本の保存と公開)
- 図説日本列島植生史(安田喜憲・三好教夫編.1998.朝倉書店)から引き出せる事実と吟味
- 第27回日本植生史学会談話会
- 宮崎県南部の照葉樹林における樹種構成と表層土壌中の樹木起源珪酸体との関係
- 報告--国際モクレン科シンポジウム
- 最終氷期以降における亜高山帯植生の変遷--気候温暖期に森林帯は現在より上昇したか?
- 北海道東部、ユルリ島における晩氷期以降の植生変遷
- 北海道東端ユルリ島における表層堆積物の花粉スペクトル
- 追悼-相馬寛吉先生
- 標本の保存と公開 (特集 標本の保存と公開)