スポンサーリンク
日本文理大学 | 論文
- アジアと向き合うための異文化間コミュニケ-ション教育の事例研究
- なぜ、今「心の教育」なのか?
- 異文化に橋を架ける?--日韓学生のコミュニケーションの実践からの考察
- 津田梅子のThe Attic Lettersに見る異文化受容
- Using the Movie Back to the Future for English Teaching
- アメリカ映画に見る教育力
- 双方向の「異文化間コミュニケーション教育」の試み
- オイディプースの母にして妻--イオカステー試論
- 古代和歌における七夕
- 業平の東下りを英語で読む
- 筒井筒をドイツ語で読む--『伊勢物語』第23段から
- ドイツ語で読む「鹿の声」--『大和物語』第158段
- 放屁する女、遁走する男--『宇治拾遺物語』第34話をドイツ語で読む
- 『更級日記』の猫--独訳の研究
- デンマーク語における場所の副詞--運動と位置
- 「どこ?」、「ここ」と「家」--ヨーロッパ語における場所の表現
- 大学授業国語における教育効果と評価尺度に関する研究
- Eugene O'Neill: Imponimt Biogaphical Details and Notes
- アメニティ空間における騒音処理のテクノロジ-
- 持続可能なハイデルベルク(前編)