スポンサーリンク
日本文理大学 | 論文
- 陳腐化したパ-ソナル・コンピュ-タ(286マシン)の時代即応(MS-WINDOWS対応)化について
- 日本のTiny BASICの変化について(1980-1995)
- 市販OSを利用する商品のメ-カの義務と責任について--「98mateバリュ-スタ-」の場合
- パ-ソナル・コンピュ-タとポケット・コンピュ-タとのインタ-フェイスについて--通信モ-ドを持つ場合と持たない場合
- パ-ソナル・コンピュ-タ・システムにおける「マルチCPU」と「マルチOS」について--PC-9821とDOS/Vの場合
- ネットワ-クは,実務に役立たないか(1)
- ネットワークは,実務に役立たないか(2)
- π/120の三角関数の代数的表現について
- π/7及びπ/9の三角関数を解とする一元三次方程式について
- PM式指導条件が知覚-運動学習のパフォ-マンスとレミニッセンスに及ぼす効果--被験者の初期能力水準との関係について (〔日本文理大学〕開学15周年記念号)
- PM式指導条件効果とヤ-キス-ドッドソンの法則
- PM式指導条件効果と偶発学習
- 認知レベルに於ける勢力縮小傾向に関する一研究
- The Flat Spin of Axisymmetric Bodies near the Critical Reynolds Number
- 圧延鋼材熱処理用冷却の概要と課題--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第2報)
- 圧延鋼材の冷却研究用実験技術--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第3報)
- 冷却曲線から熱伝達係数を逆算する方法--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第4報)
- 水冷用フルコ-ンスプレ-の水量分布特性--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第5報)
- 伝熱計算に用いる物性値が逆算熱伝達係数に及ぼす影響--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第8報)
- 変換温度と含熱量を用いる伝熱計算の特性および逆算熱伝達係数の精度--圧延鋼材熱処理用冷却に関する研究(第9報)