スポンサーリンク
日本教育史研究会 | 論文
- 談義本に見る宝暦期江戸民衆教化の一端--静観房好阿『当世下手談義』『教訓続下手談義』を手がかりに[含 論評]
- 論評
- 川村肇著『在村知識人の儒学』を読んで--方法的問題を中心に 含「方法論上の問題三点について」
- 論評
- 書評を読んで (書評 神辺靖光『明治前期中学校形成史 府県別編1』)
- 論評
- 書評 小山みずえ『近代日本幼稚園教育実践史の研究』を読んで
- 書評 四方一瀰『「中学校教則大綱」の基礎的研究』を読んで
- 論評
- 「女子教育」史研究の課題と展望 --近代を中心に
- 書評 榑松かほる著『小泉郁子の研究』を読んで
- 書評に応えて (書評 木村政伸『近世地域教育史の研究』)
- 書評を読んで
- 書評 陣内靖彦『東京・師範学校生活史研究』を読んで
- 江原絢子著『高等女学校における食物教育の形成と展開』を読んで 含「書評に応えて」
- 書評に応えて
- 尋常中学校から高等中学校への「聯絡」問題--第三高等中学校の「設置区域」と無試験入学を手がかりとして〔含 論評〕
- 書評を読んで
- 寺崎昌男・「文検」研究会編『「文検」の研究--文部省教員検定試験と戦前教育学』を読んで 含「書評に答える」
- 城戸幡太郎と戦後初期障害児教育福祉改革--日本側改革主体と戦前構想の連続性の問題(論評/土持法一・平田勝政)