スポンサーリンク
日本救命医療学会 | 論文
- 敗血症性多臓器不全症候群発現における炎症性液性因子 (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム3 敗血症と多臓器不全の攻防)
- Surviving sepsis campaignにおけるステロイド投与について--血清コルチゾール値からみた昇圧効果の違い[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第21回学術集会) -- (シンポジウム Surviving sepsis campaignの評価)
- 総合討論 (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム1 救命救急センターにおけるICU管理の工夫)
- 総合討論 ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (シンポジウム PCPS)
- 総合討論 ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (シンポジウム 救急領域における感染症とimmunoparalysis)
- 心肺停止患者に対する治療戦略,生存例の治療経過の分析から ([日本救命医療学会]第22回学術集会) -- (パネルディスカッション 内因性CPA・外因性CPAの治療戦略)
- 出血性ショック後において高張食塩液蘇生がCD4[+]CD25[+]制御性T細胞とγδT細胞に及ぼす影響--iNOSとアポトーシスの関連より ([日本救命医療学会]第23回学術集会) -- (シンポジウム ショック 定義の変遷とその病態)
- 外傷による出血性ショック患者への輸血とfutility[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (要望演題)
- 症例報告 内視鏡的フィブリン接着剤局注療法にて止血した噴門部出血性胃潰瘍の一例 ([日本救命医療学会]第22回学術集会)
- 総合討論 (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム5 重症患者の呼吸器・感染症の診断治療)
- 人工呼吸管理チャートの整備と人工呼吸管理法の院内標準化への試み (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム5 重症患者の呼吸器・感染症の診断治療)
- 症例報告 急高β-グルカン血症を呈した深在性真菌症におけるプロカルシトニン値の推移 ([日本救命医療学会]第22回学術集会)
- 当センター[横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター]におけるSurviving Sepsis Campaign Guidelineの位置付け[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第21回学術集会) -- (シンポジウム Surviving sepsis campaignの評価)
- 甲状腺クリーゼと糖尿病性ケトアシドーシスを合併した一例 ([日本救命医療学会]第21回学術集会)
- 胃十二指腸潰瘍出血の治療戦略--特にインターベンションと手術療法を中心に ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (シンポジウム 救命医療における消化管出血に対する最近の治療戦略)
- 一酸化炭素中毒における心筋障害の評価にトロポニン1の測定が有用であった一例[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (一般演題)
- CPA治療に関する病院前因子(市民の因子とEMSの因子)の実態と課題 ([日本救命医療学会]第22回学術集会) -- (パネルディスカッション 内因性CPA・外因性CPAの治療戦略)
- 急性期DIC診断基準によるDIC診断症例は基礎病態により重症度と転帰が異なる可能性がある ([日本救命医療学会]第21回学術集会) -- (シンポジウム 急性期DIC診断基準によって治療方針が変わったか)
- 外傷患者におけるSIRS項目と外傷の重症度,臓器障害および転帰との関連性 ([日本救命医療学会]第21回学術集会)
- 臨床研究 現場で測定可能なSIRS判定3項目における外傷重症度予測 ([日本救命医療学会]第23回学術集会)